こんばんは!
雨やらなにやらタイミングがあわず全然走りにいけていないよしひろです。
タイミング悪い時はこんなもんですよね~
渇望しても全く走れない日々が続いています。
ふてくされても仕方ないですよね・・・
てるてる坊主がどんどん増えていっている状況です。
さてみなさん。
携帯用ポンプに何を求めますか?
軽さですか?サイズですか?入れやすさですか?
私は入れやすさが一番です。二番目にサイズです。
以前、パンクをした時にチューブやら携帯ポンプやらを一切持っておらず
困り果てたことがあります。
そこで、携帯ポンプを至急ということで
Panaracerの携帯ポンプを購入しました。。。


きっちり7barまで入るすぐれものですが
難であったのがサイズでしたw
でかすぎですw
前々からなんとか上手く収まらないものだろうか
というのを悩んでいました。
ふと近所のスポーツ用品店に寄った時のことです。
自転車コーナーに立ち寄った時に
私の目に飛び込んできたのがこいつです。
GIANT CONTROL COMBO+ です。
即買でしたw

見るからにスリムな体型。
そして、Panaracerと同じくフロアポンプ形状に化けるというところ。
スマートな携帯ポンプで、しかもフロアポンプ形状になり、
ゲージ付き、ゴムホースもついてと
私の願いが全部入ったものでした。
こちらが比較写真。

Panaracerがとても大きのがよくわかります。
台座をフレームに固定します。
実はPanaracerだとここに固定しようとすると
ボトルゲージに鑑賞します。
背が低い私は、フレームサイズが小さい(47だったかな?)の
でしかたがないんです( ;´Д`)
装着画像がこちら!

スマート!エクセレント!
GIANT Good Job!!です。
ペダルをまわしてみても、まったく気になりません。
上から見てみるとこんなかんじです。

スマートすぎ!
あと気になるのが使いやすさですね!
0→100psiをやってみました。
空気を入れる時はこんな感じ。

最高です!
ゴムが伸びるのでバルブにも負担が少なくて住みます。
しかもゲージ付き。
アナウンサー「さあ、日本代表戦を決める時が来ました。
関西代表のよしひろは何回で100psiまでいれられるのか。
”全日本空気入れ選手権・日本代表選考会” いよいよスタートです!!」ファ~~~~~~~ン!!スタートの合図が鳴った。
私は関西代表の重荷を背負いながらこの地にやってきた。
負ける訳にはいかない!
1,2、3、・・・・30回、
まだメモリが動かないな・・・
そのとき、私はゲージを指で弾いた。
少しゲージが動いた!
いける!!!そして、100回のポンピングが終わった時、ゲージは。
約65psiそのまま一気に170回まで。
もう一度ゲージを指で弾く。
ゲージは100psiを超えていた・・・
と、まぁそんな感じでゲージがスムーズに
動かないのがちょっと難点かもしれませんが
Panaracerに比べれれば!
ときどきにゲージを弾けばいい感じです!
念の為に違うゲージで測りました。
バルブから抜く際に少し多めに空気が漏れてしまったのですが

100psi以上は入っていたようです。
しかし、このGIANT CONTROL COMBO PLUS の
軽さといいますか、入れやすさといいますか、
ずっと入れやすさが継続する感じです。
Panaracerだとだんだん重くなっていくんですが
こっちのGIANT CONTROL COMBO だとそんなに固く、重くならない感じです。
ポンプ回数こそ規定空気圧まで150回は超えるでしょうが
この入れ安さいいですね!
何より小さいフレームにコンパクトにまとまっているのが
So Good!です!Amazonでも楽天でも検索したんですが
これ通販で売ってないのかな??
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト